MENU

【和泉伸二】LINE削除指示の全文内容!パワハラ暴言や不正を証拠隠滅か?

2023年7月26日に、和泉伸二さんがビッグモーターの新社長に就任しました。

兼重宏行氏は、2023年7月26日付けで社長を辞任しています。

そんな中、和泉伸二さんが新社長に就任した最初の仕事が「全社員のLINEアカウント削除」の指示でした。

これには世間からも「証拠隠滅か!?」と失望の声が挙がるとともに、新体制として動き始めたビッグモーターに更に懸念の声が沸き上がっています。

果たして新社長・和泉伸二氏は一体何を企んでいるのでしょうか。

 

今回は「【和泉伸二】LINE削除指示の全文内容!パワハラ暴言や不正内容を証拠隠滅か?」と題しまして下記の内容についてお伝えしていきます。

 

[box03 title=”まとめた内容はこちら”]

  • 和泉伸二社長が全社員にLINEアカウントの削除を指示!
  • 和泉伸二社長が送ったLINEアカウント削除指示の全文内容とは
  • 【証拠隠滅】LINEにはパワハラ暴言やこれまでの不正証拠?

[/box03]

 

 

和泉伸二社長が全社員にLINEアカウントの削除を指示!

保険水増し請求や数々の不正が暴かれているビッグモーター。

2023年7月25日には、兼重宏行社長(前)ら和泉伸二社長(現)らが謝罪会見を行い、不正を認識していたかの問いには天地神明に誓って知りませんでした」と否定しています。

 

その後、新社長に就任した和泉伸二社長は、会見後に全社員にメールを送信しました。

その内容は、全社員が持っているLINEアカウントの削除を求めたものでした。

 

目次

和泉伸二社長が送ったLINEアカウント削除指示の全文内容とは

和泉伸二社長が、全社員に送った「LINEアカウント削除」の指示メールの内容全文がこちらです。

 

[box06 title=”和泉伸二社長が全社員に送ったメール内容全文”]

全社員の皆さんこの度はBP部門の不正請求問題に端を発し、様々な報道により現場に混乱を招き、多くのお客様の信頼をなくしてしまったことに対して会社を代表して本当に申し訳なく謝罪をさせて頂きます。誠に申し訳ございませんでした。

しかしながらそんな中においても皆さんが長年かけて信頼関係を構築して頂いたお客様やご新規でも安心して頂ける対応でご利用くださってるお客様がいらっしゃるという事はこれぞビッグモーターの真髄だと皆さんを誇りに感じています。

私もいち早く現場に駆け付け皆さんの顔を見てたくさん話しもしたいのですが、先ずは会社の基盤を守るために特に重要なステークホルダーの皆さまや行政に対して優先させて頂いて出来るだけはやく現場回りを開始したいと考えております。

本日の記者会見でも発表した通り、今後は新体制で再出発していきます。まず私が思っていることはこの難局を乗り切るためには本気で風土改革を行い社員全員がしっかりとお客様の方を向いて仕事ができるようにバックアップさせて頂くことが我々の使命だと思っています。風通しのよい風土を作りあげ各店が主体性を持ち帰り仕事をした頂く体制を築いていきますので改めてこれからも宜しくお願い致します。

改革の第一弾としてまず全店のLINEの使用をすべて止めることにします。会社支給携帯に入っているLINEのアカウント削除をしてください。

今後の連絡網については取りあえず営業支援システムの社内メッセージにて行います。また使いやすいイントラネットが見つかりましたら使用を検討していきます。尚、社員同士の個人的の繋がりに関しましては各人の判断使用でお願いします。

最後になりますが、これから全員の力を結集し、お客様満足を追求していけば必ず強いビッグモーターに戻ることができると信じていますので引き続き宜しくお願い致します。

[/box06]

 

有名インフルエンサー滝沢ガレソ氏の元に、社員からタレコミがあり事態が判明しています。

【証拠隠滅!?】LINEには罵詈雑言やこれまでの不正証拠が!

和泉伸二社長が全社員に指示したLINEアカウントの削除は「証拠隠滅」の意図があるとされています。

その要因として大きな問題となっているのが、ビッグモーターの不正内容ともとれる、LINE内容や上司らによるパワハラ暴言の数々です。

 

 

実際に、罵詈雑言が原因で死者もでており、家族が約2100万円の支払いを求める訴訟を岐阜地裁に起こしていたことが判明しています。
亡くなったのは、2017年1月から岐阜県内の店舗に勤めていた男性でした。
男性は店長になった後、ビッグモーターのグループLINEで、他店長の上司から「会話すら成立しないなら店長おりろタコが」などの暴言を浴びせられ、その後うつ病を発症しました。
男性は、2022年9月に20代という若さで亡くなっています。

 

 

和泉伸二社長は、LINEのアカウントを削除するよう指示していますが、LINEのスクショはこれまでにも続々と流出しています。

 

これまでに流出したLINE内容がこちら。

 

保険水増し請求 完全犯罪LINE

「交換したていで大丈夫」

「完全犯罪しておく」

などと、故意による悪質な水増し請求をすることが、日常化していたことが伺える内容のLINEが流出しました。

こうした内容のLINEは流出していないだけに他にも沢山ある可能性が高いでしょうね。

>>ビッグモーター不祥事一覧まとめ!ヤバい会社で不正は10年以上前から?

兼重宏一前副社長によるLINEでの叱咤

兼重宏行前社長の息子で前副社長の兼重宏一氏は2018年頃から、実質的なトップとして父・宏行氏から任されていた状態でした。

ビッグモーターがおかしくなり始めたのは、社長業を宏一氏が社長業を変わってやるようになってからだといいます。

兼重宏一氏は早稲田大学出身で、経営学を海外で学びMBAを取得しています。

低身長で弁がたつことからあだ名は「コナンくん」と呼ばれていました。

元従業員の話によれば、兼重宏一氏はグループLINEで、従業員を叱咤し人格を否定するような言い回しだったといいます。

「辞めた社員からは共有LINEでの叱責が凄まじかったと聞いています。兼重さんの時からそうだったんですが、あの会社の社内コミュニケーションはLINEばかり使われていて、私も10〜20くらいのグループに入っていた。宏一さんは共有LINEの中で、部下をゲキ詰めするようなんです。辞めた社員からLINEを見せてもらったこともありますが、人格否定するような激しい文言で、ああ、あのまま悪化していったんだなと思いました。年上の取締役たちも宏一さんのご機嫌取りに必死で、“御意”としか言えないくらいの雰囲気になっていたと聞いています」

一部のLINE流出では、叱咤が激しい印象は受けませんがものすごい圧は感じますね。
画像出典元:テレ朝NEWS
[jin_icon_comment color=”#e9546b” size=”18px”]これも
[jin_icon_comment color=”#e9546b” size=”18px”]商談しない、アプローチしない
[jin_icon_comment color=”#e9546b” size=”18px”]店長は何しているの?
[jin_icon_comment color=”#e9546b” size=”18px”]必要ないなら人が足りないところに異動させますかね
兼重宏一氏のLINE流出はまだまだでてくる可能性があります。

兼重宏行前副社長の「関係ない」発言

前兼重宏行社長も「一切関係ない」発言をしているLINEを社員に送っていました。

”2%にしか満たない一部のBP(板金塗装)従業員がやっただけ”としらを切るような発言が流出しました。

前副社長の兼重宏行氏は””BPは2%にしか満たない”と豪語されていましたが、実際には11.6%のBP従業員がいたようです。

「今回の件には一切関係ない、店舗とサービス向上の写真」を使って報じていると、メディア批判とも取れる内容が書かれていた。なお調査報告書によると、ビッグモーターグループの従業員数は2021年9月時点で5324人、うちBP部門は620人(11.6%)とされている。

 

 

 

ビッグモーターが本当にビッグモーターをたてなおしたいと思うならまずやることは社員のLINEアカウント削除ではないはずですよね。

 

>>兼重宏行の自宅住所は目黒区青葉台!1600平米の豪邸画像がヤバい!

 

 

こうした数々の現状に和泉伸二社長はLINEアカウントの削除を指示したのは「証拠隠滅」の意図があった訳ではないとしています。

和泉社長は報道陣に、「休日もLINEで仕事の連絡が頻繁に行われていることが確認できた。改革のため、即やめる判断をした」と述べた。また、今後の不正調査に与える影響については、「証拠になるものがあれば、(社員は)必ず保存していると思う」と証拠隠滅の意図を否定した。

引用元:讀賣新聞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次